2020年8月13日木曜日

躁うつ病 気分屋 違い

 躁うつ病気分屋違いも話題に上がることの一つです。以前は「躁うつ病」とされていた病気は、現在は気分障害となっています。

3大精神病の一つともされていた躁うつ病は、統合失調症内因性精神病などと並んでいました。「うつ」と「躁」の間を気分が循環しやすい、そういう理由でつけられた名称。

最近になって、精神機能全般に障害が及ぶというより、主に感情気分が障害されるので、精神病とするほどではないという見解が出てきました。

それにしたがい名称も変化、気分障害感情障害と呼ばれています。もちろん気分屋は病気ではなく、この気分障害や感情障害に入るのかも知れません。





軽い気分障害の場合には、医療関係には行かなかったり、一般診療科などで治療を受けることが多いというのも分かってきました。

精神機能のなかで感情が、独特な障害を受けるのがこの気分障害。統合失調症と同じように、神経シナプス間の伝達異常が症状と関連すると考えられています。

気分障害は「うつ」だけを繰り返す「うつ病」と、うつ病と躁病の両方が見られる「双極性障害」の2つ。「うつ病」の方が、3倍から4倍ほど多いとされています。

そしてこのうつ病に対する、一般的な理解が進んできました。これにより多くの人が、気軽に診療を受けています。

気分屋にも治療が必要ですね。






0 件のコメント:

コメントを投稿

気分屋は双極性障害の人と見分けがつかない場合があり、敬遠される

  気分屋 は 双極性障害 の人と見分けがつかない場合があります。最近はメンタルヘルス問題を内に宿した人も増えていて、 うつ病 患者も増加。 ストレス社会が広がっていますが、 うつ病 に対しては理解や知識も深まっています。ただ、気になるのは 双極性障害 に関連しての認知度と、早期...